4月10日(木)タカカツ万葉パークゴル場で
パークゴルフ初心者の方々41名が参加、講習会が開催されました。
去る3月6日
「河北ウィクリーせんだい」の広報誌に定員30名で
初心者講習の掲載をした所43名の方々の応募があり事務局で相談の結果、全員の方々に参加して頂こうとなり急遽応援スタッフの確保や当日使用する講習会資料の増刷やらで大忙し‼
各方面から沢山の方々の参加で楽しく開催されました。
青葉協会の会員30名を含めて総勢71名の参加となりコンペ並みとなりました。
講習内容は、午前中初心者向けのティーグランド上での簡単なルール
ティーグランド、ティーグランド付近でのマナー、エチケット等の講習
その後実技指導
クラブの握り方、スタンスの取り方、ボールの置き方、置く場所、
真っすぐボールを打つための基本動作など当日参加41名一人一人個人レッスン並みに指導。
クラブの握り方は、
「インターロッキンンググリップ」を推奨 右手の小指に
左手の人差し指を絡めてクラブを握る。
「あれ!〇〇さんぎっちょなの?」「いえ!普通の右利きです」
「ア!それじゃ左右逆だね」「え~と!右手の小指に左手の!ありゃ~どうすんだっけ‼」教えている青葉協会のスタッフ冷や汗をかいていました。
その後9ヶ所のティーグランドを使い、3人に一人のスタッフが就いて
個人ごとに講師から教わった打ち方の指導を思い出しながら実際にボール打ちを何度か繰り返し練習。時折
「キャ~空振りした~~!」「きゃ~!ボーが吹っ飛んでいった~~!]
とかあちこちで黄色い声が飛び交い賑やかな講習風景でした。
午後からは、レジメ通り行い
初心者向けのラフ、フェアーウェイでのルール、マナー・エチケット
グリーン上でのルール、マナー・エチケットを講習。
その後実技指導でフェアーウェイコースでの打ち方、グリーン上での打ち方を
練習。午後も同じく3人に一人のスタッフが同行 打ち方、構え方等確認しながら
練習を行い実技講習終了後、まとめとして講師からのワンポイントアドバイスを受け閉会の挨拶にて無事終了しました。
受講生の方々から
「ルール説明が初心者でも分かりやすかった」とか「打ち方を教えてもらって
あ~そうなんだ!と納得しました」「腰の回し方や肩の動きが良く分かりました」
とか「ボールの置き方にもちゃんとした理由があるんですね。勉強になりました」
等沢山のお礼の言葉を頂きました。天気も良くゴルフ日和で青葉協会にとって
素晴らしい1日となりました。
講師の方 事務局、青葉協会のスタッフの方々お疲れ様でした。
又、4月12日(土)青葉協会会員で入会3年未満の方を主にルール、マナー・エチケットの講習会を
開催約30名ほど参加。
午前中大衡パークゴルフ場ファミリーコース使用
ルール、マナーエチケット研修後実技講習110を切るための
理論と研修を行い

午後からは、さくら、かつらのコース使って実技講習を行いました。
参加者全員で記念写真を撮り
「よ~~し!明日から110を切るゾー❕」を合言葉に散会しました。
お疲れ様でした。